Naisanpo

デジタルガジェットから写真/カメラ/旅、セキュリティのことまで。

メルマガ読むのはやっぱEPUBが最適かな!?

1年くらい前から有料メルマガをいくつか購読してますが、なかなか良いリーダーに巡りあえずにいました。

今まで試したのは以下のもの。

iPhoneメーラーで閲覧 メルマガは文章が長いため、一度に読みきれません。 シオリ機能のないメーラーでは、途中で他のメールを読んで再度メルマガを読む際に、文頭から探さなければなりませんでした。

GMAILで閲覧 同上!

Instapaperにメールで投稿して閲覧 Instapaperはレジューム機能があるため、途中で他の記事を読んでも、読んていた箇所から読み続けることが可能でした。 が、長文だと途中で文章が切れてしまう事象が発生したため、この方法はお蔵入りとなりました。 (回避策があったら教えて下さい!)

Evernoteにメールで投稿して閲覧 この方法も、レジューム機能がきかないためNGでした。

そう、一番重要なのはレジューム機能(読み途中の場所を覚えている機能)です!

そこで最近試しているのが、電子書籍規格のEPUBで読む方法です。

EPUBで読むメリットは・・・

  • もちろんレジューム機能がある
  • しおりが挟める
  • 文章内の検索が簡単
  • フォントサイズが自由に変更可能
  • iPhone標準リーダーの「iBooks」で読めば、iCloudで他のデバイスと同期可能

などがあります。

最高です。

 

EPUBの作り方

次にメルマガをEPUB形式にする方法ですが、「EverEPUB」というiPhoneアプリを使います。 残念ながら有料です・・・。350円也。

 

EverEPUB for Evernote 1.1.1(¥350)App カテゴリ: 仕事効率化 販売元: Toc - Shingo Tokubuchi(サイズ: 1.4 MB)

「EverEPUB」はEvernoteにクリップした情報をEPUBに変換するアプリです。

 

このアプリを使用する前に事前準備があります。

事前準備①

まず、Evernoteのアカウントを取得すること。 Evernoteの使い方諸々はこちらのページなどをご覧下さい。(丸投げっす!)

 

事前準備②

メルマガをEvernoteにクリップする設定をします。

手動でクリップしても良いのですが、自分は面倒くさいので自動でクリップされるようにしています。

方法は、Evernoteにサインイン後、設定画面の”アカウントの概要”に表示されているメールアドレス宛に、メルマガを転送するというものです。 ※「****@m.evernote.com」になっているハズです。

このメールアドレスにメールを転送すると、そのメールが自動的にクリップされます。 自動転送設定は、ご利用されているメールサービスの設定を確認してみてください。(自分はGmailです)

evernote

 

準備が整って、Evernoteにメルマガがクリップされたら「EverEPUB」を起動します。 選択したノートの一覧が表示されます。 起動時は、”作成日時の昇順”に並べられているので、作業しやすいように並び替えを行います。

2012-02-19 23.58.29

 

並び替えボタンをタップすると、並び替えの種類が選べます。

2012-02-19 23.58.32

 

並べ替え後、EPUB化するノートを選択します。(起動時は全てのノートにチェックがついています)

※ここでは、佐々木俊尚さんのメルマガをEPUB化しています

2012-02-19 23.59.30

 

"次へ"をタップすると、下記画面が表示されるので、

  • タイトル
  • 著者
  • 表紙画像
  • 言語

を記入・選択し、"EPUB作成"をタップします。

2012-02-20 00.00.08

 

作成が完了すると、作成したEPUBファイルが一覧に表示されます。

2012-02-20 00.00.45

 

次に、完成したEPUBファイルをタップすると、エクスポート先を聞かれます。 ここでは、iBooksを選択します。

2012-02-20 00.01.00

 

すると、iBooksが起動してファイルが保存されます。 これで完了です!

2012-02-20 00.01.34

 

保存されたファイルは、他のiBooks内のファイルと同様に扱えます。 複数のノートからEPUBファイルを作成した場合、ノートごとに目次が分かれています。 この仕様に感動しました!

2012-02-20 00.02.01

 

この方法で、ぜひ快適なメルマガライフをおくってください!!


東日本大震災の復興支援を微力ながら行なっています。 活動内容、今後の予定は下記ホームページで公開していますので、 興味がある方はぜひご覧ください。

 

http://www.samurai0311.com/ よろしければご登録お願いします。

RSS Twitter Facebook